「同居」世帯から学ぼう。二世帯住宅の計画がうまくいくヒントとは?

二世帯 同居 伊万里

「同居」という響きから皆様はそのような感覚を持たれるでしょうか?
大変そう?気を遣う?姑問題…それとも子育てへのメリットが多いなどなど。

いろんな意見・感想があるとは思いますが、親の高齢化に伴って検討せざるを得ない家庭もでてくるでしょう。

そんな時、何の情報も持たずに同居が不安なままスタートしてしまうのはこの先の生活の事を考えると怖いものです。
今回は「同居」世帯から得られるデータをもとに「リフォーム」ということに絞って考えてみたいと思います。

最も多いリフォーム内容は?

二世帯住宅のリフォーム事情を調べてまとめた結果、20年間でリフォームされた方のうち最も多かったリフォーム内容は、1位「内装」リフォームでした。

やはりというか「内装」はいちばんみんなが気を遣う部分ですし、審美性という面は確かに生活するうえで重要な部分です。理由は簡単、「美しくきれいな部屋にしたかった」というものです。

次いで多かったのは、2位「設備機器の交換」「水回り」のリフォームという結果でした。

リフォームの理由やきっかけは?

1位「内装」、2位「設備機器」「水回り」のリフォームという結果でしたが、その理由を探ってみましょう。

「内装」リフォームに関していえば、先ほども書いたように単純に「美しくきれいにしたい」というシンプルなものでした。シンプルな理由ですが逆に考えると、汚らしく見えたりデザインが古く感じられたりするとそこには大きなストレスと、(特に若い年齢の家族にとっては)居心地の悪さを感じる原因にもなっているということです。

同じ家族でも世代や年齢が違えば、「家」の使い方や感じ方がまったく異なるものです。家族で話し合ったりしながら「内装」をリフォームすることは心の健康にも良い影響があるという結果でしたね。
また審美以外の観点から、特に「床」に関しては経年変化で痛みや不具合が起こりやすい部分なのでリフォームで上位にくることもうなずけます。

では、2位の「設備機器」「水回り」のリフォーム理由はどんなものでしょうか?

こちらは見栄え的な感覚ではなく、いわゆる故障・不具合・エラーなどの機械的問題、メーカーによる修理不可などの期限切れのようなどうしようもない理由が目立ちました。設備機器や機械類はどうしても寿命がきますので、20年も超えると機器の取替えはどこの家庭でも発生しますね。

ただ、設備機器は壊れなくても早め早めに取替を検討した方がよいものもあります。例えば「エアコン」「給湯器」などですね!
これらは新製品になればなるほど「省エネ」の効果が高くなり、古いものを使い続けるよりも光熱費をグッと抑えることができたりします。

家族変化に合わせよう!

リフォームに大きくかかわってくる「家族変化」その具体的な変化とは…

  • 赤ちゃんの誕生
  • 健康状態の変化(介護の始まり)
  • こどもの成長(学習などによる時間帯のずれ)
  • 家族との死別

上記のような家族変化はどこの家庭も経験されます。
ライフステージが変わるという表現がありますが、まさに年齢・身体的状況によって「家」は快適だったり、逆に住みにくかったりしてしまうものなのです。

いつだって昔のままでは快適さとは程遠い暮らしになってしまいます。

同居しているからという理由で、リフォームの計画がうまくいかないという子世帯の方はこういった人生のタイミングに合わせて必要なリフォームを行っていきましょう。

二世帯で玄関は共用で問題なし?

さて、二世帯住宅のうち一世帯ずつ玄関をそれぞれ「専用」でもっている家族と「共用」している場合の比較データを参考にしてみました。

現在、玄関を「共用」している家族で将来「玄関リフォーム」したいと考えられている割合は36%で、「専用」している家族の5%を大きく凌ぎます!

この結果をみると、単純ではありますが親世帯・子世帯で「玄関は別々」の方がよさそうです。
ただし、高齢者や介護が必要になった場合などは「その広さ・防犯性能」などを加えて考えていかなければいけません。

二世帯住宅のお風呂ってどうなってるの?

実際に二世帯住宅に暮らして生活をしてみなければ、そのリアルな悩みはわからないもの。ことプライバシーが重要になる「お風呂の実情」は知っておきましょう。

普通に考えて、お風呂は世帯別に欲しいですよね。データをみても明らかで、「共用」でお風呂を使っている家族の浴室リフォームの希望はものすごく高いものです。

そのリフォーム希望の理由には、「設備の古さ」「バリアフリー対応」「子供の成長」「時間帯のずれ」「来客に対するもの」などが挙げられていました。

特に「お風呂」の問題は、家族一人一人が快適に使用したいという思いが強く現れますので、優先順位は高くしておいた方が良いところです。

料理は一緒に作ってるの?二世帯のキッチンが気になる

実は、二世帯住宅のそのほとんどで「キッチン」は別々の方が圧倒的に多いのです。
約8割の二世帯住宅の方がキッチンをそれぞれに設置しておられます。

「料理」はどう考えてもお風呂のように「先にどうぞ」と譲ったりできませんし、ましてや朝食・昼食・夕食の時間帯はだいたい同じですから…

このような状況を見てみると、キッチンのリフォームとしては「設備の老朽化」「機械的な不具合」がリフォーム理由となっています。

まとめ

二世帯住宅でリフォームする3つの大きな理由としては

  • 内装・設備などの経年変化や老朽化
  • 住まう家族の年齢によるライフステージの変化
  • 親世帯・子世帯の間に生じる不満や不便の解消

この3つでした。
とくに最後の、家族間のトラブルは避けたいものですしリフォームで解決できる問題なら安いものだと思います。

こうしてリフォームを通じて考えてみると、リフォームとは家の性能そのものをどうこうするというよりも、もっと人間的な「仲良く暮らす」「助け合って暮らす」「快適に暮らす」ということを実現するために必要な手段であるということが明確になりました。

「二世帯住宅のリフォーム」という切り口で情報を集めてみましたが、是非今後の参考にしていただきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA